医療事務のコンサルタント・家庭教師、レセプト・診療報酬・保険診療・保険請求の減点・査定・返戻

病院・クリニックの方へ

  • HOME »
  • 病院・クリニックの方へ

【イメージする対象クリニック】

独立して1~5年くらいで運営や経営が不安定

業務委託しているが、金額的に高い

医師が診療報酬の仕事もこなしている

病院ぐらふ 

医療事務請求で悩む男性

査定や返戻がなかなか減らない又は
 よく理解をしていない

受付や電話対応などの指導をしている暇がない

厚生局の個別指導などの対策がわからない
...etc.

業務改善等

病院受付

医療事務は、医療機関の顔であり、玄関口の役割を担っています。
その業務は、受付、電話対応、医療費の計算、会計、診療報酬請求
など広範囲に及び、院長先生や看護師などと連携しながら
医療サービスに関わっておりますので、日々の業務を検証し、
効率化を図ることが重要となります。
 
医療事務のスキルアップが収益安定に直結しますので、是非サポートを
受けて頂ければと思います。

医療システムサポート

システム機能の有効活用にて、業務精度向上させつつ簡素化をすることが、
直接患者サービスへと繋がっていきます。
時代ニーズより、電子カルテ、システム入れ替え、マスタ設定等は必須となります。
また、エクセル等を使用し、統計業務を行う等のスキルも必要と考えます。
使用方法・運用規模に応じて、医療システムとのパイプ役を担うことやシステム構築
等、業務が円滑に進むように様々なアドバイスをさせていただきます。

医療システムサポート

各行政対応

医療事務行政手続き

療養担当規則や施設基準等含め、医療機関は行政管轄下であります。
そのため算定に必要な届け出や報告、申請等をしなければなりません。
また、院内掲示義務や情報管理も必要となります。
これらをきちんとしなければ、監査で指摘や指導を受けたり、最悪の
場合は業務停止を受けることもあります。もちろん知らなかったでは
済まされません。
医療機関として必要な各種書類作成や医師として必要な届け出、申請
など、規則や基準をしっかりと把握し、各行政機関への提出書類等を
一緒に確認、作成していきましょう。

レセプト点検

診療報酬は、2年毎に改定されることから収支がその情勢に左右されるため、
第三者のアドバイスは必要と考えます。
各医療機関に沿ったレセプトチェックのポイントを日常業務に落とし込み、
反映させることにより、医療事務職員のスキルアップをサポート致します。
医療事務にとって最も重要な業務となります。

レセプト分析

返戻・査定対応

診療報酬分析

毎月、同じ査定・返戻はありませんか?
査定の原因や返戻の再請求方法がわからず、未請求になっていると
収益が安定しないうえ、多大な損失となります。
医療機関の運営で最も重要な収益です。絶対にそのままにしないでください。
そして、査定・返戻や再請求の分析もとても重要です。
分析をもとにして『次回の請求に反映させていくこと』を繰り返し行うことで
請求が改善されていきます。
改善をしなければ、収益に大きな影響を及ぼしますので、私達に是非ご連絡を
ください。これまでの知識、経験を生かしサポート致します。

医療事務スタッフ教育

医療事務スタッフの教育・指導を行います。
院長先生が直接教育や指導を行えれば理念を共有する上で
一番良いと思います。しかし、業務が多大にあり時間が
取れないことや思わず言いすぎて関係性が悪化したなんて
ことをよく聞きます。
第三者が入ることにより、院長先生が診療に専念して
医療を提供することもでき、関係性を悪化させることなく
理念を共有していくことができます。

医療事務教育風景

顧問契約

医療事務顧問契約

上記のような業務を一つ一つ改善していくにはとても時間と労力が
かかります。
継続的に支援させていただくことで、院長先生の理念を共有する
スタッフと共に、医療機関の発展を目指します。
窓口や電話対応等の日常業務は、患者の利用率へ反映していきますし、
レセプト点検や査定、返戻業務は収支安定へと繋がります。
医療機関の様々な案件に対し、総合的にサポートをさせていただきます。

料金表一覧(1月単位、最低1年契約)

受注業務の項目ごと 50,000円~80,000円
顧問契約 120,000円~150,000円
※医療機関の規模や受注内容により料金が変動いたします。
 協議の上で契約させて頂きますので、まずはご相談ください!!
PAGETOP